グラベルバイクグラベルロードバイクの軽量ホイールを購入【フルクラム RACING5DB】 グラベルロードで舗装路も快適に走りたい! 先日、Instagramのフォロワーさんと京都まででかけまして。 その方が乗ってらっしゃるのはBianchiのカーボンロードバイク。止まった時に持たせてもらったらめっちゃ軽い! 私が住む滋賀県から京...2023.03.26グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクチューブレスのタイヤ交換、PanaracerのグラベルキングSS 35C PanaracerのグラベルキングSSは1年中安心して使える 今まで使っていたのもPanaracerのグラベルキングSSの35c。 リム内径×1.4がタイヤサイズの最低ラインということで考えると23×1.4で32cもギリいけそうなんですが、...2023.01.03グラベルバイク自転車パーツレビュー
自転車パーツレビューShokzの骨伝導イヤホンを使うときの寒さ対策、バラクラバをかぶりたい 骨伝導イヤホンを使いながら防寒対策 普段のライドに骨伝導のイヤホンを使っています。私が使っているのはShokzのAeropexです。 これ、外の音も聞こえるし自転車に乗るときもちょうどいいのですが、寒くなってきたときにちょっと困ることになり...2022.12.24自転車パーツレビュー
メンテナンスGOTAL-TOKYO 【チェーンディグリーザーの素】使用レビュー 効果とコスパよし! 粉末を熱湯で溶くチェーンディグリーザーは洗浄効果もバッチリ グラベルロードバイクに乗ってる私は自転車を汚してなんぼ、という乗り方。 雨の日の自転車通勤、山の中の散策など汚しすために自転車に乗っているみたい。 フレームの洗車だけなら中性洗剤で...2022.11.13メンテナンス
自転車とキャンプORTLIEBのフォークパックを購入、ツーリングや通勤に便利! 簡単脱着で完全防水は使い勝手がすごく良い! グラベルロードバイクにはフォーク部分にダボ穴があいているのでいろんなものを取り付けることができます。 よく皆さんが使っているのはBlackburnなどで売っているカーゴケージ。私も2つ持っていて使...2022.10.02自転車とキャンプ自転車パーツレビュー
自転車と旅琵琶湖から太平洋へ、鈴鹿峠を越える自転車旅 琵琶湖の標高が100m近くあったのをすっかり忘れていたライド 9月も半ばになり朝晩が涼しくなってきたのでロングライドにピッタリの季節です。 ビワイチに少し飽きてきたので去年から福井県に出たり奈良に行ったりしながら遠征をしていました。今回は自...2022.09.11自転車と旅
メンテナンスチューブレスタイヤのエア漏れ、バルブコアの交換も要チェック チューブレスレディのエア漏れはいろいろな可能性からチェックするべき 冬の間は積雪があるため、少しでも溝の深いタイヤを使おうとJari1.3には購入時についていたWTBのRADDLERを装着していました。 グリップもしっかりしてるし、積雪でも...2022.05.14メンテナンス自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロードバイクにフロントキャリアと前かごを装着してみた フロントキャリアと前かごをつけると快適な走行ができる リアキャリアにパニアバッグをつけたり、バイクパッキングをしたりといろいろなスタイルを模索しているグラベルバイク生活。 パニアでもバイクパッキングでも困っていることが一つありまして。 それ...2022.04.10グラベルバイク自転車とキャンプ
メンテナンスCATEYEのVOLT400が充電できなくなった。バッテリー交換とクレードルの話 バッテリーの故障か充電構造の故障かを先に考えよう! 愛用している自転車のフロントライトはCATEYEのVOLT400です。 400ルーメンでUSBで簡単に充電ができ、もう5年近く使っているモデルです。レックマウントとの相性もぴったりで、上に...2022.04.09メンテナンス自転車パーツレビュー
自転車とキャンプワンポールテントにカンガルースタイル、テンマクデザイン モノポールインナーテント購入レビュー すきま風をシャットアウト、暖かくプライベート空間をつくる 自転車でキャンプに行くことも多いのでキャンプギアはなるべく軽いものを買うようにしています。 いまお気に入りなのはワンポールテント、MSRのフロントレンジ。 一辺が270cmもあるので...2022.02.05自転車とキャンプ