グラベルバイクグラベルロードバイクのツールボトル、携行品をご紹介 山の中の一人ぼっちを考えてやや重装備な携行品 ある日のライドでツールボトルを落としてしまいました。もと来た道を戻ってみたのですが横に川が流れていたので流れて行ってしまったのか、見つかることはありませんでした。 結局すべて買い直すはめに。落ち...2023.11.03グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイク急な雨も水たまりにも安心、グラベルロードに「泥除け」つけっぱなしを試してみた 自転車のライド中に急な雨や突然の水たまりで水を跳ねてしまいお尻や背中に泥水が飛んでしまったことはありませんか?この記事はサドルバッグを装着しても邪魔にならない泥除けを実際に購入したレビュー記事です。参考にしてみてください。2023.10.24グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロードの軽量化の方法、やってみたことまとめ グラベルロードだって軽快に走りたい! 2021年5月に購入したFuji Jari1.3。2年ほど乗り続けたことになります。 自転車キャンプやロングライドはもちろん、最近はロードバイクに乗っている仲間と一緒にグループライドに出たりすることも。...2023.04.11グラベルバイク
グラベルバイクグラベルロードバイクの軽量ホイールを購入【フルクラム RACING5DB】 グラベルロードで舗装路も快適に走りたい! 先日、Instagramのフォロワーさんと京都まででかけまして。 その方が乗ってらっしゃるのはBianchiのカーボンロードバイク。止まった時に持たせてもらったらめっちゃ軽い! 私が住む滋賀県から京...2023.03.26グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクチューブレスのタイヤ交換、PanaracerのグラベルキングSS 35C PanaracerのグラベルキングSSは1年中安心して使える 今まで使っていたのもPanaracerのグラベルキングSSの35c。 リム内径×1.4がタイヤサイズの最低ラインということで考えると23×1.4で32cもギリいけそうなんですが、...2023.01.03グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロードバイクにフロントキャリアと前かごを装着してみた フロントキャリアと前かごをつけると快適な走行ができる リアキャリアにパニアバッグをつけたり、バイクパッキングをしたりといろいろなスタイルを模索しているグラベルバイク生活。 パニアでもバイクパッキングでも困っていることが一つありまして。 それ...2022.04.10グラベルバイク自転車とキャンプ
グラベルバイクグラベルバイクのチューブレス化、失敗と成功とコツなどを紹介 ビード上げよりもリムテープ貼りのほうが重要!失敗も隠さず紹介! ここ数回のライドでは走行中にパンクが頻発し修理に時間がかかることがたびたび。 今まではタイヤの内側にチューブを入れているクリンチャー(チューブドともいいますね)で使用していたの...2021.09.20グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロードバイクに取り付けたパーツまとめ 快適に早く遠くへ、グラベルロードバイクのために購入したパーツいろいろ クロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクと乗り継いできた私が購入したのがグラベルロードバイク。 ロードバイクの快適性、マウンテンバイクの走破性を足して2で割ったような...2021.07.17グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロードバイクのタイヤをパナレーサーのグラベルキングSS 35Cに交換 漕ぎ出しの軽さと速度アップ、さすがグラベルキングSS 自転車をグラベルロード FUJI Jari1.3に乗り換えてそろそろ2ヶ月、すっかり慣れて岐阜まで走ったりびわ湖を一周してみたり楽しんでいます。 悪路も走れるMTBとロングライドに向いて...2021.07.05グラベルバイク自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロード選び、FUJI JARI1.3 を選んだ理由 クロス、ロード、セミファットMTBと乗り継いだ結果のグラベルロードバイク いろいろな検討を重ねた結果、FUJIのJARI1.3というグラベルバイクを購入しました。 様々な価格帯、スペックの中からなぜJARI1.3に決めたのかをまとめておきた...2020.11.29グラベルバイク