グラベルバイクグラベルロードバイクのツールボトル、携行品をご紹介 山の中の一人ぼっちを考えてやや重装備な携行品 ある日のライドでツールボトルを落としてしまいました。もと来た道を戻ってみたのですが横に川が流れていたので流れて行ってしまったのか、見つかることはありませんでした。 結局すべて買い直すはめに。落ち...2023.11.03グラベルバイク自転車パーツレビュー
メンテナンスバイクウォッシュ【GOTAL-TOKYO 中性バイククリーナーの素】レビュー 自転車の洗車はこれとあれで! ロードバイク、スポーツバイクの洗車はどのようにしていますか?私の場合はグラベルロードバイクで雨の日も雪の日も自転車通勤なので頻繁に汚れます。 砂利やホコリの汚れもあれば走行時にチェーンから飛んだ油が他の部分に付...2023.10.29メンテナンス
自転車と旅2023年各都道府県の熊目撃情報、出没マップをまとめてみました。自転車、登山、ハイキングなどに 旅行やキャンプ、バイクや自転車でのライドで知りたかった「各都道府県別の熊出没情報」を一つのページにまとめました。北海道から九州まで個別にまとめてありますのですぐ調べることができます。2023.10.28自転車と旅自転車雑記
クロスバイククロスバイクでキャンプに行きたい、と思ったときに知ってほしいこと キャンプのスタイルと荷物の積み方でキャンプは十分に可能 私のキャンプはもっぱら自転車です。たまにレンタカーを借りる程度。 私が住んでいる滋賀県はキャンプや野営できるスポットが沢山あるからかもしれませんが。 いろんな自転車に乗り継いで来たので...2023.10.25クロスバイク自転車とキャンプ
グラベルバイク急な雨も水たまりにも安心、グラベルロードに「泥除け」つけっぱなしを試してみた 自転車のライド中に急な雨や突然の水たまりで水を跳ねてしまいお尻や背中に泥水が飛んでしまったことはありませんか?この記事はサドルバッグを装着しても邪魔にならない泥除けを実際に購入したレビュー記事です。参考にしてみてください。2023.10.24グラベルバイク自転車パーツレビュー
自転車と旅おにゅう峠を滋賀県側からグラベルバイクで越えて小浜への旅 がれきとつづら折り、そして絶景のヒルクライム 滋賀県から福井県に行く道はいろいろありますが、今回はおにゅう峠を超えるルートを走ってみることにしました。滋賀県側は高島市朽木小入谷から、福井県側は小浜市に降りる感じになります。 地図でいうとこん...2023.05.04自転車と旅
自転車パーツレビューMicrOHEROのディスクブレーキパッドを使用レビュー【激安!】 晴れの日限定なら十分に使えるMicrOHEROのブレーキパッド 自転車メーカーの値上げには困ったものですが、パーツの値段もどんどん上がっていますね。一回買えばしばらく使えるものならいいのですが、タイヤなどの消耗品はけっこうきつい。 私の自転...2023.05.04自転車パーツレビュー
自転車パーツレビュー【タイヤ】PanaracerのAGILEST アジリスト TLR 30c 【快適】 空気圧で乗り心地の変わるオールラウンダーの1本 趣味で自転車に乗る人は、ライドスタイルを考慮してタイヤを選ぶことが多いです。 私は今回、PanaracerのAGILEST(アジリスト)の30cチューブレスレディモデルを購入しました。 このタ...2023.04.23自転車パーツレビュー
グラベルバイクグラベルロードの軽量化の方法、やってみたことまとめ グラベルロードだって軽快に走りたい! 2021年5月に購入したFuji Jari1.3。2年ほど乗り続けたことになります。 自転車キャンプやロングライドはもちろん、最近はロードバイクに乗っている仲間と一緒にグループライドに出たりすることも。...2023.04.11グラベルバイク
自転車雑記自転車用ヘルメットを初めて買う方へ、賢く買いたい安く買いたい! 外国ブランドは頭の形状に注意、日本メーカーのSGマークなら安心 令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。 義務化ではなく「努力義務化」という「ヘルメットを着用するように努力しなくてはいけない」というなんとも強制...2023.03.30自転車雑記