楽天のサービスは使えば使うほどお得になる
趣味の自転車やキャンプなどのグッズというのは大体が通販での購入です。世の中には私も含めレビュー記事を書く人がいるし、参考になる画像や動画などもたくさん。
そして通販サイトのAmazonや楽天などを使いクレジットカードで買うことがほとんどで、最初に作ったカードが楽天カードと楽天銀行でした。収益が多くなると確定申告で税金を払う必要がでてくるので、入金される講座というものを一つ作っておくほうが管理が楽だったのです。
楽天の商品を紹介してマージンをもらう「楽天アフィリエイト」は楽天銀行に口座を作っておけば条件が揃うと楽天ポイントでの支払いから現金での振り込みに変えることもできるのです。
そう、楽天ポイント。
楽天ポイントというのは楽天のサービスを利用することで得られるポイントで、次に楽天のサービスや商品の購入のために1ポイント=1円として使うことができます。
通常は100円の買い物をすれば1ポイントつくのですが、それを100円の購入で2ポイント、3ポイントと多くつけることができる方法があります。
それが「楽天SPUポイント」と呼ばれるもの。
楽天SPUポイントとは
SPUに関するよくあるお問い合わせ – 楽天市場こちらの説明が詳しいです。
SPUは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。 各サービスの条件を達成すると、その月の楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象になります。
先ほども書いたように100円で1ポイントの楽天ポイントが最大16倍(100円で16ポイント)になるのがSPUです。100円のものを買うだけで16円分のポイントが付くなんてすごくないですか?
その16ポイントというのは最大値で、それぞれ利用するサービスの量によってSPUポイントは変わってきます。
これが楽天SPUポイントが稼げるサービスとプラスになるポイントの一覧です。
楽天市場 | お買い物通常ポイント | +1倍 |
楽天カード | ご利用通常ポイント | +1倍 |
ご利用特典ポイント | +1倍 | |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードご利用特典ポイント | +2倍 | |
楽天銀行+楽天カード | ご利用特典ポイント(楽天カードのお引落口座に設定&引落し) | +1倍 |
楽天の保険 + 楽天カード | ご利用特典ポイント(「楽天の保険」保険料の楽天カードでのお支払い) | +1倍 |
楽天でんき | ご契約者特典ポイント | +0.5倍 |
楽天証券 | ご利用特典ポイント(月1回500円以上のポイント投資&楽天スーパーポイントコースの設定) | +1倍 |
楽天モバイル | ご契約者特典ポイント(旧FREETEL SIM・楽天モバイルデータSIM・無料サポータープログラムを除く通話SIMご利用) | +2倍 |
楽天トラベル | ご利用特典ポイント(バス予約を除く月1回5,000円以上のネット予約&利用) | +1倍 |
楽天市場アプリ | ご利用特典ポイント(アプリからのお買い物) | +0.5倍 |
楽天ブックス | ご利用者特典ポイント(月1回1注文1,000円以上) | +0.5倍 |
楽天Kobo | ご利用者特典ポイント(月1回1注文1,000円以上) | +0.5倍 |
Rakuten Pasha | ご利用特典ポイント(トクダネ対象商品の購入&レシート申請で1か月の獲得ポイントが合計100ポイント以上) | +0.5倍 |
Rakuten Fashion(旧楽天ブランドアベニュー) | ご利用特典ポイント(月1回以上お買い物) | +0.5倍 |
楽天TV/NBA Rakuten | NBA Rakuten もしくは 楽天TV「Rakuten パ・リーグ Special」ご加入・契約更新特典ポイント | +1倍 |
楽天ビューティ | ご利用特典ポイント(月1回3,000円以上のネット予約&利用) | +1倍 |
この中で私が利用しているものを並べてみます。
- 楽天市場 1倍
- 楽天カード ご利用通常ポイント +1倍
- 楽天カード ご利用特典ポイント +1倍
- 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードご利用特典ポイント +2倍
- 楽天銀行+楽天カード 1倍
- 楽天モバイル 2倍
- 楽天証券 1倍
これを足すと全部で9倍、つまり100円の買い物で9円分のポイントを稼ぐことができます。
年会費2200円と格安な楽天ゴールドカードは持つことでポイントが2倍に増えるのと空港ラウンジが利用できたり海外旅行傷害保険がついてきたりとお得なカード。年会費が損しないためには22万円の商品を購入する必要があるのですが、一年にそのくらいは十分購入していたりします(月2万円ほどですものね)。
SPUポイントと楽天経済圏
楽天には他にもたくさんのサービスがあり、それらを利用することでポイントを得ることができます。「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」などになると自分のSPUポイントにさらにプラすされてポイントが付くので最大30倍を超えるポイントが付くことも。
1000円の買い物をすれば300円がポイントとして返ってくる計算です。買えば買うほど得になるというのがわかってもらえると思います。
こうして世の中にある様々な買い物、サービスを楽天で揃えていきポイントを得ることができ、先日私が申し込みをした楽天証券ではなんと「楽天ポイントで投資すること」ができます。
つまり、楽天でお得な買い物やサービスを手に入れ、得た楽天ポイントを投資に回しリターンを得るお金とポイントの流れを「楽天経済圏」などといいます。節約から投資へ、です。
無知な私ながら、楽天のサービスは今までいろいろ使ってきたのでここまでの知識は持っていました。ただ、楽天証券への投資というのはまったくの無知なのでご安心を。