初めてのiPhone落下を守ってくれたのはカバーとフイルム
iPhone7を買ったのが去年の9月、およそ半年ほど使いました。「キャンセルボタンがねぇ!」と大騒ぎしていたのはウソのように、僕の生活を支えてくれてますよ。
今日は仕事、資料を取りに会社から少し離れた倉庫にハイエースで向かい、ドアを開けて降りようとした時にお尻のポケットからするりとなにかが抜けた気がしました。
そして次の瞬間、ゆっくりと落ちていくiPhoneの姿が・・・あああああああ!
地面に落ちた瞬間iPhoneは小さくバウンドし、画面を下にしたまま落下。ショックが大きくて気を失ったのか、倒れたまま起き上がろうともしません。
車から下りてぐったりとしているiPhoneを拾い上げ、画面を見るとバッキバキに割れているのに気が付きました。ああやっちまったよ!ヒビはいくつも入っているし、左下には銃痕のような「ピシッ!」っていう傷。ああ。
おそるおそるガラスフイルムを剥がしてみる
「どうせダメだろう」が8割、「もしかしたら」が2割の気持ちでiPhoneの表面に張っていたガラスフイルムを剥がしてみました。
日頃の行いがきっとよかったからなのでしょう、iPhoneの画面はいつもどおり傷一つなく私に向かって微笑んでいました。よかった~セーフ!
いつかこんな事もあるだろうとカバーとガラスフイルムを装着しておいて本当に良かったです。その場でAmazonの購入履歴を遡ってまったく同じケースとガラスフイルムを購入しました。明日届くので到着したらすぐ付け替えます。
使ってたのはこの2品
以前の記事にも書きましたが、この2つを使っています。どっちも安心品質!
カバーの方はクリスタル・クリアといいつつ、経年変化でやや黄色くなってきます。一年程度で交換するほうが透明感があっていいですよ!
僕のiPhone7はシルバーですが、色はそのまま見せたいということで透明のものを使っていました。衝撃を受けやすい角にはTPU(熱可塑性ポリウレタン)、背面の透明部分はポリカーボネートを使ったケースです。
ポリカーボネートは防弾ガラスに使われたりするほど割れにくく耐衝撃性がありますし、ポリウレタンは柔らかさがバンパーの役割をするので角にはちょうどいい素材なのでしょう。でもTPUは経時劣化で色が黄ばんでくるのがちょっとね。
ウチもちょうど使いはじめて半年、黄色がかってるのがよくわかるようになったのでちょうどいい機会、買い換えることにしました。
落下したときにこれらがクッションになってくれたのでしょう、しっかり覆ってあるのでiPhone表面にまでダメージが来なかったのではと思います。
600円ほどで買えるガラスフイルム。貼った後に浮いてくるのを防ぐために液晶画面より1ミリほど小さいんですが、Spigenのケースがあるので全然気になりません。今ガラスフイルムを剥がした状態でiPhoneを触っているんですが、指の引っ掛かりをすごく感じます。フイルムの「滑らかな手触り」はウソでは無いですよ。滑りがすごくいい。
画面の修理って高いのね
もし画面を割ってしまって修理に出すとしたら幾らぐらいするんだろう、と思ってちょっと調べてみました。
Appleサポートの修理の場合
Appleサポートで画面のみの修理の場合(液晶がノーダメージ)だと14800円、AppleCare+には確か入ってなかったと思うので。それを街中にある修理屋さんに持ち込むと2万円前後を提示しているところが多いみたいです。
ウチの近所にも一軒あるんですが、「iPhone7 値段調査中」なんやねん調査中って(笑)値段は提示するものであってあなた達が調べてどうするのよ。絶対そんな店任せられへんわ。
そう思えばたった600円ほどのガラスフイルムのお陰で割れずにすんだのなら御の字でしたわ。これから薄着にもなるし気をつけなきゃね。
Amazonから到着
日本郵便のメール便にて午前中に到着。
この色の違い、わかりますか?手前が半年間使ったもの、奥が今日届いたもの。見た目に黄ばんでいたしちょうど変えようと思ってはいたんですけどね。
見た目もすっきり、フイルムも気泡など入らず綺麗に貼れました!