ざっくりながら私のプロフィールのご紹介です。
管理人のいままで
小学校を卒業するまで東京に住んでいました。中学校入学から今まで滋賀県に住み続けています。
高校は部活ばかり、大学では文学部、国文学科に入り国語学を専攻。
こういう記事を書けるのは文学部にいたからなんです。
さて、職歴を簡単に。実は転職が結構多いんですよ。
大学を出てからはトヨタのディーラーでセールスマンを。
記事が見つかりませんでした。
材料系商社で営業を。
記事が見つかりませんでした。
記事が見つかりませんでした。
記事が見つかりませんでした。
その後とあるブラック企業へ。
そこでは「働くこと」を中心に様々な勉強をさせてもらうことができました。
管理人の趣味
ブログを書くことも趣味の1つのようなものですが、その他にもいろいろと趣味がありまして。
自転車
バイク通勤にしてからみるみるうちに太って60kgくらいが80kg目前になった私を救ってくれたのは1台の自転車でした。金がないので3万円(それでも普通の方はびっくりしますよね)を妻から借りて毎月2000円づつ返済する約束で買ったのがクロスバイク(まっすぐな棒のようなハンドルに変速機がついて10kgちょっとの軽い自転車です)
バイクを自転車通勤に変えただけで体重は1年で10kg以上減りました。今は57kgあたりをキープ。ドイツのことわざに「トラック一杯の薬より1台の自転車」というのがあるそうなのですがまさにそれです。ベスト体重をキープできるようになったし風邪も引かなくなりました。そしてなんといっても「自転車に乗るのは楽しい!」ということでクロスバイクからロードバイクにに乗り換えました。
それがこの写真のロードバイク。琵琶湖を一周してみたり、京都まで行ってパン屋さん巡りしてみたり。車なら見過ごしてしまう景色もロードバイクなら簡単に立ち止まることができます。
無理をせずのんびりと自転車で過ごす時間はとても楽しいのです。
2019年にはロードバイクをマウンテンバイクに乗り換え、ロングライドから自転車キャンプへと趣味が広がっています。
カメラ
ロードバイクであちこち行くうちに欲しくなったのがカメラ。せっかく行った景色をカメラにおさめてみたいなと。
少しお金を貯めて買ったのがOLYMPUSのミラーレス一眼、OM-D E-M5 Mark II 。
無骨なデザインと歩きながらでも撮れてしまうほどの手ぶれ補正。ロードバイクに乗って足や手がガクガクするところで取る景色ですらキレイに撮れてしまうのがありがたい。
紅葉を見に行ったり、京都を散策したり、ひとり旅のときにも必ず連れて行くまさに相棒なんです。
ひとり旅
これはロードバイクとカメラの合わせ技のようなものでもあるのですが(笑)自転車にパニアバッグと呼ばれる大荷物を詰めるバッグを取り付け、ゆっくり走る旅が最高に楽しいんです。キャンプも一人旅になりますね。
普通のロードバイクよりも頑丈なタイヤを履き、ちょっとした砂利道などもどんどん走っていけるのです。目的地を決めたり決めなかったり、急いだりのんびりしたり。
次の夏くらいにはお湯を沸かせるような道具を持って「アウトドアでコーヒー」とか「疲れたらハンモックでのんびり」のようなこともしていきたいなと思っています。
そして・・・自転車は置いて電車でいくのんびり旅もまた楽しい。
日本史、特に戦国時代と幕末が大好物な私には京都、滋賀、岐阜、愛知あたりは本当に楽しい所だらけ。日帰りで十分楽しめるのでふらふら遊びに出かけます。
そんな旅日記のような記事もぽつりぽつりとアップしていきます。
こんな私ですがどうぞよろしくお願いします。
またいろいろ書き足すかもしれませんが管理人のプロフィールでした。