くじらやの中古ノートパソコンにカスタマイズ可能モデルが販売中

中古ノートパソコンなのに無料で240GのSSDに!新品バッテリー、追加メモリーも可能!!

私が愛用しているWindowsノートパソコンは中古で買ったNECのもの。4万円ほどでした。

もともと3万円弱のものに8000円ほど追加してSSDとメモリを足したのですが、とても快適。気がつけば2年半以上も使っていますが抜群の働きです。

ただ、バッテリーだけは中古のままでAC電源を外してしまうと2時間ほどで電源が切れてしまいそうになるのが残念。

ちょうどいま楽天スーパーセールで商品が安くなっているのでちょっと見てみようと思い購入した中古パソコン くじらやのショップを眺めていると・・・

なかなかいい商品が売ってるのでご紹介です。

SSDは無料で交換可能、なんと新品バッテリーに交換可能

私が購入した当時はまだSSDも値段が高かったのですが今はかなり安くなったようですね。

今回くじらやさんが激推しのノートパソコンは新品のSSDに換装を無料でやってくれるとのこと。500Gのハードディスクを選ぶこともできるそうです。

電源を入れてからの立ち上げやソフトの起動がかなり早いので、WindowsやソフトはSSDで、データは外付けのHDD(1万円とかでもいっぱいあります)にするといつまでも本当に快適に使えます。

そして動画を見たり並行して作業をしたいときに多めに積んでおきたいメモリも追加で7000円払えば8GBメモリに交換してくれるのです。例えば最初は買ったままの4GBのメモリであとで追加しようとすると「パソコンとメモリの相性」問題にぶつかってしまいます。

メモリとパソコンの相性が悪いと新品で不良品でもないメモリがパソコンに認識してもらえない上に返品がきかなかったりするのです(パソコン工房なのでは10%多めに払えば動作保証で交換してくれたりします)。

出来ることならパソコンの購入時にきちんと動作するメモリを積んでおきたいもの、くじらやさんなら安心して追加してもらっておくことができます。

そして今私が困っている「バッテリー」の問題。これもなんと解決してもらえて、4980円払うと新品のバッテリーと交換して出荷してくれるそうです!!

おすすめカスタマイズして値段を計算してみた

このあたりを踏まえてこのノートパソコンをカスタマイズして値段を出してみます。

本体

本体は29,999円です。これはNECの官公庁などの払下げと思われるモデル。仕事で使っているだけあって外見はすごくきれいですし、くじらやさんは内部まで清掃してから出荷してくれるので本当に美品です。キーボードの交換をしてもらうことも可能です(価格別途)。

メモリ、ハードディスク交換

メモリは動画などを見るなら是非8G にしておきましょう。ハードディスクのSSDは無料ですのでそちらに変えておきます。

  • 8Gメモリー +7000円
  • 240GBのSSD 0円

新品バッテリーに交換

中古なのにびっくりするほど長持ちするノートパソコンなので、是非バッテリーも交換しておきたいところ。

  • 新品バッテリー +4980円

その他もともと付いている付属品

中古パソコン店によっては別途追加が必要だったりするものも最初から付いていたりします。念のため紹介です。

  • Office相当ソフト付属
  • 読み出し書き込みができるDVDドライブが標準装備
  • 15.6インチ大型液晶
  • Windows10(Windows7に戻すことも可能)
  • 必要十分なCPU Core i5

見積もり合計してみた

紹介したあれこれを計算してみます。

  • 本体     29,999円
  • メモリ追加   7000円
  • バッテリー新品 4980円

41,000円ほどでこれだけのパソコンを購入することができます。リンゴマークのパソコンの半分、いや1/3くらいの金額でブログを書いたり動画を見たりするのには十分な性能です。

初めて買うパソコンはWindowsの中古で十分

初めてパソコンを買うときは思い切って新品の高性能モデルを買ってみたくなりますが、最初は中古で十分です。

ついあれこれ触ってみたくなってWindowsを再インストールする羽目になったり。できることならノートパソコンにはデータは一切入れず、先程紹介したような「外付けハードディスク」に保存しておくとリカバリーするときも楽に復帰させることができます。

必要十分な性能だと思いますが、ノートパソコンの割には「大型で重い」タイプのものなので、持ち歩くタイプというよりは「リビングで使い、使い終わったら片付けやすい」くらいのモデルだと思います。

持ち運びしやすいほうがいい、少しでも軽いほうがいい、でも安い価格のノートパソコンが欲しい、という場合はWindowsではなくchromebookという選択肢も。

こちらは先日購入した14インチサイズのchromebookですがA4サイズより少し大きめくらいで重量は1キロちょっと、十分に持ち歩くことが出来るモデルです。

家電量販店ではなかなか見ることができませんが魅力たっぷりのノートパソコンですよ。

この春からパソコンを使って何かをやり始めよう、と思っている方には是非オススメしたいWindowsのノートパソコンのご紹介でした。